2008年06月18日
喜界島

以前飲んだ『レント』の続きといえば続きのような話ですが、
レントを購入するにあたって、本当はこちらのほうが欲しかった
黒糖焼酎だったんです。
その名も『喜界島』
黒糖焼酎の中では有名な焼酎です。
瓶も少し変わっていて、
画像でお判りいただけるかどうか、ずん胴ではなく僅かに円錐形の
形です。
お味はというと・・・・・・・・・
他の焼酎と黒糖焼酎は味に明らかな違いがありますね。
好き嫌いが分かれるところだと思います。
黒糖焼酎を所望したカミさんの意見は、
『黒糖焼酎は私には合わない』そうです。
どうやら、黒糖梅酒が美味しかったようで、そのイメージを持ちつつ
所望されたようです。
焼酎は蒸留酒ですから、甘い香りは残っているかもしれませんが、
黒糖の甘さは残っていません。
前回の『レント』と今回の『喜界島』は私が飲むことになりました。
現時点での夫婦の共通認識なんですが、我が家に常備している
『元老院』に『味、香り、こく』で勝る焼酎にはまだ出会えていません。
高いプレミア焼酎を飲んでいないせいかもしれませんが、カミさんも
気にいる焼酎が『元老院』以外であれば良いのですが・・・・・
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at
18:28
│Comments(2)
2008年06月18日
PHSかと思ったら・・・・

来月発売される、ウィルコムのD4。

新しいスマートフォンが出るんだ~
なんて安易にスペックを見ていたら、
OS:Windows Vista
CPU:Intel Atom Z520(1.33GHz)
HDD:約40GB
etc
パソコンじゃん!
つまり、鞄に入れてもあまりかさばらない、通話が出来るPCだったんです。
ただ、通常価格が128000円は安いのかは微妙ですが・・・・・
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at
16:26
│Comments(2)
2008年06月18日
朝倉総理と交代して下さい!

朝から目に飛び込んできた記事は
欧米に比べ日本の消費税率が低いのが原因で財政赤字を招いている
と福田首相は考えているそうです。
そうかと思えば、フィリピンのアロヨ大統領は
穀物価格の高騰から低所得者層に対して、所得税を免除するんだ
そうです。
福田首相が言っているのは、『国民からの税収が少ないから、国の
赤字が増えている』そう仰っているんですね~
呆れるというか、疲れます・・・・・・・・・・
確かに諸外国と比較すると消費税5%は決して高くない数字です。
消費税だけで見ると不公平なので、国民負担率で見ていくことにします。
国民負担率=租税負担率+社会保障負担率 になります。
日本 37.7%=23.0%+14.7%
なので、日本は、税金だけならば23%、保険やら年金やらを合わせると
4割弱を取られているわけです。ただし、これは人によって異なりす。
あくまで国全体の平均値だそうです。
ちなみに諸外国では
米国 31.8%=23.1%+ 8.7%
英国 47.1%=36.9%+10.1%
仏国 53.3%=28.6%+24.7%
独逸 60.9%=36.4%+24.5%
さらに福祉国家で有名なスウェーデンでは
71.0%=49.9%+21.0%
となっているそうです。アメリカは健康保険制度がありませんから、
社会保障負担率が低いですね。
社会保障負担率だけでみると、スウェーデンとの差は僅か6.3%の
差です。
なのに福田首相は消費税率を最終的に18%までもって行きたいらしい
のは、とても不思議です。
ここはやはり、朝倉総理にCHANGEしてもらったほうが良いのではないで
しょうか・・・・・・・・・
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at
12:14
│Comments(2)