2008年11月08日
デュポンライターの分解掃除その2
前回の記事では写真ではお見せしたものの、詳しく書かなかった部分が
あり、そのご質問が一番多かったものですから、再度記事にします。
ねじなどが使われている部分に関しては、皆さん苦も無く分解されるよう
ですが、一番多くつまづかれるのが、蓋と本体の取り外しです。
蓋と本体はちょうつがいになっていて、その中心を長さ9mm程度、直径1mm未満の
棒が入っているだけですから、画鋲や千枚通しなど先の細い物でその棒を押して
やると、抜けます。
先が尖ったものですと、本体を傷つける恐れがありますので、とっておきの秘策が
画鋲の先端の尖りを丸くしてそこに押し付けてやると、簡単に抜けます。
私のデュポンの場合その棒が真っ二つになっていました!
そのまま元に戻しても、蓋と本体との固定が上手くいきません。
短期間であれば、それでもなんとかライターとして使えるのですが、
使っていくうちにゆがみがひどくなり、蓋の開閉がしづらくなってきます。
私自身、分解掃除は一通り行いましたので、この棒を部品として
調達しさえすれば、元通りになったのですが、専門店に問い合わせた
ところ、部品のみの購入は出来ないらしく、分解調整費として8000円
に部品代が掛かると言われ、断念していました。
た・だ!
大きさが似た棒を使えば、代用が出来ると思い、いろいろ試して
ようやくぴったりの物を見つけました。
それでは、問題です。
①足の長い画鋲
②普通の画鋲
③大きめのクリップ
私が使ったのはどれでしょう?
因みに取り付け途中の写真がこれ

棒が両側に飛び出ていますが、これは丁寧に削れば問題ありません。
真っ二つに折れていたちょうつがいの棒がこれです。

この中から代用の棒を作りました。

正解は③の大きめのクリップです。
この大きめのクリップは純正の棒と直径がほぼ一緒で、しかも適度な
堅さと柔軟性を持っていますので、私のデュポンには代用品としては
ぴったりでした。(機種や型番によって棒の大きさが違うかもしれません)
①は太さが太いので、無理やり押し込めば入るのですが、蓋の開閉が
滑らかでは無くなり、音もしなくなりました。②は細すぎました。
ですので、元通りに良い音を今日も響かせてくれています!
あり、そのご質問が一番多かったものですから、再度記事にします。
ねじなどが使われている部分に関しては、皆さん苦も無く分解されるよう
ですが、一番多くつまづかれるのが、蓋と本体の取り外しです。
蓋と本体はちょうつがいになっていて、その中心を長さ9mm程度、直径1mm未満の
棒が入っているだけですから、画鋲や千枚通しなど先の細い物でその棒を押して
やると、抜けます。
先が尖ったものですと、本体を傷つける恐れがありますので、とっておきの秘策が
画鋲の先端の尖りを丸くしてそこに押し付けてやると、簡単に抜けます。
私のデュポンの場合その棒が真っ二つになっていました!
そのまま元に戻しても、蓋と本体との固定が上手くいきません。
短期間であれば、それでもなんとかライターとして使えるのですが、
使っていくうちにゆがみがひどくなり、蓋の開閉がしづらくなってきます。
私自身、分解掃除は一通り行いましたので、この棒を部品として
調達しさえすれば、元通りになったのですが、専門店に問い合わせた
ところ、部品のみの購入は出来ないらしく、分解調整費として8000円
に部品代が掛かると言われ、断念していました。
た・だ!
大きさが似た棒を使えば、代用が出来ると思い、いろいろ試して
ようやくぴったりの物を見つけました。
それでは、問題です。
①足の長い画鋲
②普通の画鋲
③大きめのクリップ
私が使ったのはどれでしょう?
因みに取り付け途中の写真がこれ
棒が両側に飛び出ていますが、これは丁寧に削れば問題ありません。
真っ二つに折れていたちょうつがいの棒がこれです。
この中から代用の棒を作りました。
正解は③の大きめのクリップです。
この大きめのクリップは純正の棒と直径がほぼ一緒で、しかも適度な
堅さと柔軟性を持っていますので、私のデュポンには代用品としては
ぴったりでした。(機種や型番によって棒の大きさが違うかもしれません)
①は太さが太いので、無理やり押し込めば入るのですが、蓋の開閉が
滑らかでは無くなり、音もしなくなりました。②は細すぎました。
ですので、元通りに良い音を今日も響かせてくれています!
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 09:00│Comments(9)
この記事へのコメント
うわー細かい作業は苦手です!!
壊れたままにしておくか、買うかですかね!
さすが!ベンマネさん!尊敬です!
壊れたままにしておくか、買うかですかね!
さすが!ベンマネさん!尊敬です!
Posted by きたのその家 at 2008年11月08日 10:22
デュポンといぅあの音、私は好きですよぉ~~~(*^▽^*)/
大人の男が持つライターって感じでねぇ~(^_-)-☆
大人の男が持つライターって感じでねぇ~(^_-)-☆
Posted by ガチャピン at 2008年11月08日 18:34
デュポンライター、私の憧れのアイテムです
欲しいですが、高くて買えず一時期ジッポを使っていました
キンブルで2万ちょいで売っていたあのデュポンが未だに脳裏をよぎります(笑
ジッポは油の入れ過ぎで猛烈な炎が私の指に襲いかかり火傷をしてからは、タバコのカートンについてくるオマケライターを使うようになりました(笑
欲しいですが、高くて買えず一時期ジッポを使っていました
キンブルで2万ちょいで売っていたあのデュポンが未だに脳裏をよぎります(笑
ジッポは油の入れ過ぎで猛烈な炎が私の指に襲いかかり火傷をしてからは、タバコのカートンについてくるオマケライターを使うようになりました(笑
Posted by M/F ART at 2008年11月10日 00:27
きたのその家 様
ありがとうございます。
子供の頃は、ラジオなど分解して元に戻せなくて
親父に怒られましたが、割と手先は器用だと
思いますので、自分でやることのほうが多いですね(笑)
ありがとうございます。
子供の頃は、ラジオなど分解して元に戻せなくて
親父に怒られましたが、割と手先は器用だと
思いますので、自分でやることのほうが多いですね(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年11月16日 13:20

ガチャピン 様
ありがとうございます。
デュポンが好きで、25歳から使っていますので、
愛着があり、時々分解して掃除しています。
出来れば長く使いたいものですから(笑)
ありがとうございます。
デュポンが好きで、25歳から使っていますので、
愛着があり、時々分解して掃除しています。
出来れば長く使いたいものですから(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年11月16日 13:21

M/F ART 様
私も一時期ジッポーを使っていた頃、オイルの
入れすぎで、入れておいたジーンズのポケットに
オイルがしみ出て、やけどみたいに皮膚があれた
経験があります(汗)
私も一時期ジッポーを使っていた頃、オイルの
入れすぎで、入れておいたジーンズのポケットに
オイルがしみ出て、やけどみたいに皮膚があれた
経験があります(汗)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年11月16日 13:23

先ほど分解記事に感激した者です♪
私は、時計のスチールのブレスの接合棒が
抜け落ち、使用不可になったため、
代用に「裁縫針」をいろいろ試して
ジャストフィットの針をはめ込み、余りは
ペンチでカットし、使用しています♪♪
ライター接合も針で代用できれば
材質によってはいい音するかもしれませんねё
私は、時計のスチールのブレスの接合棒が
抜け落ち、使用不可になったため、
代用に「裁縫針」をいろいろ試して
ジャストフィットの針をはめ込み、余りは
ペンチでカットし、使用しています♪♪
ライター接合も針で代用できれば
材質によってはいい音するかもしれませんねё
Posted by yupikako at 2011年02月20日 18:52
yupikako 様
デュポンの純正の接合棒は、純正だけあってキッチリ
はまるのですが、結構代用が利きます(笑)
デュポンの純正の接合棒は、純正だけあってキッチリ
はまるのですが、結構代用が利きます(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 2011年02月22日 12:11
私のギャズビィーもこの頃開閉音がしなくなり
分解してみるとヒンジの止め棒が真っ二つに折れていた
ここお見て自分で修理する事にしました
この分解記事に感謝しています
(*´v`*)ありがとうございます。
分解してみるとヒンジの止め棒が真っ二つに折れていた
ここお見て自分で修理する事にしました
この分解記事に感謝しています
(*´v`*)ありがとうございます。
Posted by kikuti at 2015年04月08日 17:12