2008年06月11日
マッコリ(韓国のお酒)

真昼間はワインの記事で、夕方は韓国のお酒、マッコリです。
お昼の記事は一次会での飲み物ですが、今度は二次会での飲み物の
マッコリです。
このマッコリは、日本でいうところの『どぶろく』のようなお酒です。
白濁していて、酸味もあるのですが、アルコール度数は6.5%と低く、
慣れれば飲みやすいお酒でした。
携帯のカメラで上手く接写できなかったんですが、マッコリの入った
ペットボトルにこう書かれていました。
『Korean Traditional RiceWine』
なるほど、言い得て妙ですね。
タグ :マッコリ
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at
18:31
│Comments(4)
2008年06月11日
シャトー・オー・ブリオン

真昼間ですが、ワインのお話です。
先週お会いした『神の手』と称されるドクターとお会いした時に、その夜
鉄板焼屋さんの個室で出てきたのが、この『CHATEAU HAUT BRION』
ビンテージは1990年。
その日は、この赤ワインの前に名前も分からない白ワインも飲み、ワイン
リストを見ていないので、覗き見た社長からの話だと、その白ワインは
98,000円だったそうです。
シャトー・オー・ブリオンは名前だけは知っていましたので、その金額が
気になって調べて見ました。
楽天での価格で148,000円
一昨日注文したPCよりも高かったんです!
1990年は当たり年なんでしょうか、有名なワインのほとんどが1990年
は価格が高いようです。
ワインは積極的に飲みませんから、全く知識が無いのでボトルを見ても
高いのか安いのか分かりませんでしたが、ワイン好きなドクターなので
選ぶワインも違うということでしょうか・・・・・・
それにしても高いワインを飲むことが出来たのは幸運でした。
タグ :ワイン
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at
12:19
│Comments(0)
2008年06月11日
水出しコーヒー始めました(笑)

昨日の、はーこさんの記事を読んで、そろそろ『水出しコーヒー』を作り始め
ようかと思い、昨夜仕舞い込んだ水出しコーヒーメーカーを出しました。
最近は、簡単に水出しコーヒーを作ることができるポットやコーヒー
パックが販売されていますが、私は気分的な問題でコーヒー豆と
水出しコーヒーメーカーを使います。
作り方ですが、先ずはフィルター部分でアイスコーヒー用の細挽きの
粉と水をよく混ぜ合わせます。
ポットに装着して、ウォータータンクに水を注ぎます。
ウォータータンク底の中心部から水が1滴ずつ落ちてきます。
その水がフィルター部分の粉をつたって出てきます。
3人分で2時間~3時間で出来上がります。
ダッチコーヒー(水出しコーヒー)は普通のアイスコーヒーのように、
熱湯でドリップしない分、カフェインの含有量に差があるそうです。
また、香りも良く爽やかな味なので、この2~3年は毎年夏の時期は
毎晩作って、翌日楽しんでいます。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at
09:00
│Comments(8)