2012年02月16日
XPS17の製造状況その1
ベンマネのコダワリの続きの前に、XPSの製造状況のお話です
海外メーカーのPCを注文するとほとんどの場合は海外での製造ですから、その進行状況
を教えてくれます。
前回のInspiron1520の時もそうでしたが、DELLのサイトで確認できます。

海外メーカーのPCを注文するとほとんどの場合は海外での製造ですから、その進行状況
を教えてくれます。
前回のInspiron1520の時もそうでしたが、DELLのサイトで確認できます。
古くはベンマネが生涯初のPCを購入した13,14年前、当時GateWayのデスクトップ
PCを注文し自宅に届くまでに2~3週間掛かりました。
その時も製造状況を確認することが出来、電話で確認した時は、
「マレーシアで製造中です。」
とか、
「昨日、マレーシアから発送しました。」
とか、やはり流暢ではないオペレーターが教えてくれました
その時、日本から何千kmも離れたところから自分のPCがやって来るんだな~なんて
思っていましたが、今回のXPS17も製造は日本ではありません
さて、DELLではPCを注文すると、『お客様番号』と『お客様注文番号』が発行されます。
これらの番号でサイトから確認すると、
注文確定直後はこんな画面

『受注済み』と表示されるだけで、発送予定日まではまだ表示されません。
それが夕方確認してみると

『製造準備中』に変わっていました!
これは、製造に入る為の部品を調達する作業中なんだそうです。
まあ、ノートPC1台作るのにどれ位の数のパーツが必要か正確には分かりませんが、
自宅で使っているデスクトップPCを自作した時は、
本体ケース、電源、マザーボード、CPU、メモリ、グラフィックボード、LANボード
フロッピーディスクドライブ、CDーRWコンボドライブ、ケーブルなど10点以上の
パーツを組んで完成させました。
ノートPCの場合、無線LANのモジュールなども入ってきますからもうちょっとパーツの
数は増えてくるでしょうし、OSや各種ドライバのインストールと出荷前のテストもある
そうですので、時間は掛かると思います・・・・・・・
なんて言っていたら、昨日の晩には

製造工程に入ったようです
ベンマネ自身、仕事でもプライベートでもパソコンを使う頻度は多いのですが、PCを触るのも
好きですが、パーツを揃えて作るのも好きなんです。
ただ、ノートPCの場合はベアボーンキットと言って自分である程度パーツを揃えて組み上げる
キットがあるのですが、デスクトップのように選ぶパーツの自由度がそれほど無く、また本体
の大きさも決まってしまいますので、ノートPCだけは製品を購入します。
PCを注文し自宅に届くまでに2~3週間掛かりました。
その時も製造状況を確認することが出来、電話で確認した時は、
「マレーシアで製造中です。」
とか、
「昨日、マレーシアから発送しました。」
とか、やはり流暢ではないオペレーターが教えてくれました

その時、日本から何千kmも離れたところから自分のPCがやって来るんだな~なんて
思っていましたが、今回のXPS17も製造は日本ではありません

さて、DELLではPCを注文すると、『お客様番号』と『お客様注文番号』が発行されます。
これらの番号でサイトから確認すると、
注文確定直後はこんな画面

『受注済み』と表示されるだけで、発送予定日まではまだ表示されません。
それが夕方確認してみると

『製造準備中』に変わっていました!
これは、製造に入る為の部品を調達する作業中なんだそうです。
まあ、ノートPC1台作るのにどれ位の数のパーツが必要か正確には分かりませんが、
自宅で使っているデスクトップPCを自作した時は、
本体ケース、電源、マザーボード、CPU、メモリ、グラフィックボード、LANボード
フロッピーディスクドライブ、CDーRWコンボドライブ、ケーブルなど10点以上の
パーツを組んで完成させました。
ノートPCの場合、無線LANのモジュールなども入ってきますからもうちょっとパーツの
数は増えてくるでしょうし、OSや各種ドライバのインストールと出荷前のテストもある
そうですので、時間は掛かると思います・・・・・・・
なんて言っていたら、昨日の晩には

製造工程に入ったようです

ベンマネ自身、仕事でもプライベートでもパソコンを使う頻度は多いのですが、PCを触るのも
好きですが、パーツを揃えて作るのも好きなんです。
ただ、ノートPCの場合はベアボーンキットと言って自分である程度パーツを揃えて組み上げる
キットがあるのですが、デスクトップのように選ぶパーツの自由度がそれほど無く、また本体
の大きさも決まってしまいますので、ノートPCだけは製品を購入します。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 15:00│Comments(0)
│PC
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。