2008年02月12日
友チョコというシステム

バレンタインデーまであと二日。
我が家は娘二人なので、今年もチョコレートを幾つか買い込んで
いました。
娘達に聞いて見ると、全て『友チョコ』だそうです。

既に旧人類に成り果てた親父としては、この
『友チョコ』
というシステムがどうも理解できません。

同姓の友達同士でチョコなどのやり取りをするなんて、
『単なるお菓子の交換会みたいなものではないか!』
小中高生の女の子から非難の嵐のような発言をしてしまい
ましたが、仲の良い友達と友チョコを交換することによって、
更に親交を深めるのが目的なんでしょう。
友チョコも娘達のように買って渡す子をいれば、手作りする子も
いるそうです。
なんか、私が取引先や大学の教授などに、
「つまらない物ですが、お口に合うかどうか・・・・」
と言って手土産を持って行く営業の縮図が、若い女の子の間
で流行っているのは、お世話になっている相手との関係をより
深めたり、円滑な人間関係の構築が若いうちからできるのは
将来有望な気がしますが、営業を仕事としている私には将来の
ライバルの多さにちょっと複雑な気分です

Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 08:30│Comments(8)
この記事へのコメント
うちの 娘三人も
友チョコと称して 材料を
たくさん 買い込んでいました。。。。
もらう!もらわない!で たいへんみたいで~~~!!!
私は 後の 台所のあとかたずけがぁ~???(怖い)
友チョコと称して 材料を
たくさん 買い込んでいました。。。。
もらう!もらわない!で たいへんみたいで~~~!!!
私は 後の 台所のあとかたずけがぁ~???(怖い)
Posted by おにくや 看板娘 at 2008年02月12日 10:20
おにくや 看板娘 様
手作りとは凄いですね!
でも後片付け、お疲れ様です(笑)
手作りとは凄いですね!
でも後片付け、お疲れ様です(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年02月12日 11:11

初めまして♪
コメントありがとう御座います☆
懐かしいですっ♪
かれこれ二十年前σ(^◇^;)の頃に私も友達同志で交換してましたなぁ〜。
今は「友チョコ」って言うのですか…。
パパにも当日有ると良いですね(^_^)v
コメントありがとう御座います☆
懐かしいですっ♪
かれこれ二十年前σ(^◇^;)の頃に私も友達同志で交換してましたなぁ〜。
今は「友チョコ」って言うのですか…。
パパにも当日有ると良いですね(^_^)v
Posted by びきTAN at 2008年02月12日 11:19
びきTAN 様
ありがとうございます。
二十年前からあるシステムなんですね(笑)
当日、娘達からは望み薄です(涙)
ありがとうございます。
二十年前からあるシステムなんですね(笑)
当日、娘達からは望み薄です(涙)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年02月12日 11:29

おじさんでは、友チョコをもらえなさそうです
ね~(^^;)
ね~(^^;)
Posted by 上豊田の侍
at 2008年02月12日 17:12

うちも「友チョコ」一生懸命作ってるよ~
なんなんだかねぇ(笑
もう友チョコが命で
本来の目的は忘れているような・・・
なんなんだかねぇ(笑
もう友チョコが命で
本来の目的は忘れているような・・・
Posted by ガネーシャ at 2008年02月12日 17:48
上豊田の侍 様
何なら、私が・・・・・(ポッ)
何なら、私が・・・・・(ポッ)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年02月12日 17:55

ガネーシャ 様
友チョコ命は凄いですね~(笑)
友チョコ命は凄いですね~(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年02月12日 17:56
