2009年11月16日
マイバッグで万引きとは・・・・・・・

エコの観点から豊田市でも昨年からマイバッグが始まり、ベンマネも常にマイバッグを
持って買い物に出かけます。
マイバッグが豊田市で始まり、マイバッグがだんだんと浸透してきて、ベンマネもマイバッグ
を購入したころに思っていたことが実際に起きてしまうとは・・・・・・・・・・・
エコの観点から見ると、マイバッグはレジ袋の消費を抑えますので、良い運動だと思います。
ただ、以前からマイバッグに入っている商品が、精算済みかどうかを店側は明確に判別できる
方法が、『レシート』しかないことをベンマネは危惧していました。
それに、1回レジで精算して買い忘れに気づいた時、マイバッグに精算済みの商品を入れた
まま、売り場へ戻るのはとても緊張を強いられるとベンマネ自身思います。
なぜなら、購入した自分自身はお金を払ったことに自信がありますが、『レシート』をもらわな
かったり、もらい忘れた場合はマイバッグに入っている商品が精算済みかどうかの証明が
難しくなると思います。
それを逆手にとった万引きが横行するとは・・・・・・・・・・・・・・・・
ベンマネも以前は、レシートなんてごみになるだけでしたからもらうことが少なかったのですが、
マイバッグになってからは、必ずレシートをもらいます。
良いシステムも逆手にとって悪さをする方がいると思うと情けなく思いますが、お店側は苦慮する
ところだと思います。実際問題として難しいのかもしれませんが、精算済みの商品を入れたマイバッグ
のまま売り場へ戻ることが無いよう、そんな場合はレジで一旦マイバッグを預かり、預かり番号札を
発行して、買い忘れの商品を持ってそのレジに戻らせるとか何か手立てを考えないと、この問題は
解決しないような気がします。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 09:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。