2009年09月25日
札幌出張④(二次会編:マッカラン1976)
単に二次会でスナックへ行っただけなら、ベンマネも記事にしませんでしたが、そのスナックで
まさかこれに出会うとは!
級なお酒に出会いました。
それは『マッカラン1976』

スコッチウイスキーでヴィンテージが名前に付いているところからも、よくご存じ無い方でも
このお酒の希少価値がお分かりいただけると思います。
ここで、マッカラン1976のうんちくを少々・・・・・・・
スコットランド「ザ・マッカラン蒸溜所」のシングルカスクウイスキー「ザ・マッカラン ファイン&レア1976年」
はサントリーが2007年10月に全国200本限定で発売されたスコッチウイスキーです。
「ザ・マッカラン」は1824年に設立された伝統的な蒸溜所で、その芳醇な味わいから『シングルモルトの
ロールス・ロイス』とも評され、世界中の人々に愛されています。
「ザ・マッカラン ファイン&レア コレクション」は、「ザ・マッカラン」の長期熟成モルト原酒の中から、最も
優れた樽を厳選し、瓶詰めしたシングルカスクシリーズです。世界中のシングルモルトファンやコレクターの
垂涎の的となっています。「ザ・マッカラン ファイン&レア1976年」は、29年熟成という高酒齢のモルト
原酒を652本限定で瓶詰めされたもので、そのうち日本で200本発売されたという、たいへん希少性の
高い限定ウイスキーなのです。
しかもこの『ザ・マッカラン ファイン&レア1976』は当時189,000円で販売されています。
ですから、このマッカランを知っていたベンマネは驚いて、写真を撮らせていただき、記事にした次第
です
この『ザ・マッカラン ファイン&レア1976』がまさかショットでいただけるなんて・・・・・・・・・
というかこのボトル、夢一輪のママさんが誕生日プレゼントにもらった物らしく、それをちょっとだけ
飲ませていただきました。
1ショットをみんなですこしづつ回して飲みましたが、口に含んだ瞬間に口いっぱいに広がる
芳醇な香りは感動ものでした。
二次会も無事に終わり・・・・・・・・・実はこの日は三次会というか・・・・・・締めというか・・・・
と、ここでいつもご来場いただいている皆様にひとつお願いがあります。
上の記事中に『シングルモルトのロールス・ロイス・・・』という表現がありますが、これを覚えておいて
下さい。この日三次会に行く途中で見つけたお店である物のロールス・ロイスと表現される商品を
自分自身のお土産に買いまして、その記事とロールス・ロイスつながりの記事になっていますので
まさかこれに出会うとは!
級なお酒に出会いました。
それは『マッカラン1976』
スコッチウイスキーでヴィンテージが名前に付いているところからも、よくご存じ無い方でも
このお酒の希少価値がお分かりいただけると思います。
ここで、マッカラン1976のうんちくを少々・・・・・・・
スコットランド「ザ・マッカラン蒸溜所」のシングルカスクウイスキー「ザ・マッカラン ファイン&レア1976年」
はサントリーが2007年10月に全国200本限定で発売されたスコッチウイスキーです。
「ザ・マッカラン」は1824年に設立された伝統的な蒸溜所で、その芳醇な味わいから『シングルモルトの
ロールス・ロイス』とも評され、世界中の人々に愛されています。
「ザ・マッカラン ファイン&レア コレクション」は、「ザ・マッカラン」の長期熟成モルト原酒の中から、最も
優れた樽を厳選し、瓶詰めしたシングルカスクシリーズです。世界中のシングルモルトファンやコレクターの
垂涎の的となっています。「ザ・マッカラン ファイン&レア1976年」は、29年熟成という高酒齢のモルト
原酒を652本限定で瓶詰めされたもので、そのうち日本で200本発売されたという、たいへん希少性の
高い限定ウイスキーなのです。
しかもこの『ザ・マッカラン ファイン&レア1976』は当時189,000円で販売されています。
ですから、このマッカランを知っていたベンマネは驚いて、写真を撮らせていただき、記事にした次第
です

この『ザ・マッカラン ファイン&レア1976』がまさかショットでいただけるなんて・・・・・・・・・
というかこのボトル、夢一輪のママさんが誕生日プレゼントにもらった物らしく、それをちょっとだけ
飲ませていただきました。
1ショットをみんなですこしづつ回して飲みましたが、口に含んだ瞬間に口いっぱいに広がる
芳醇な香りは感動ものでした。
二次会も無事に終わり・・・・・・・・・実はこの日は三次会というか・・・・・・締めというか・・・・

と、ここでいつもご来場いただいている皆様にひとつお願いがあります。
上の記事中に『シングルモルトのロールス・ロイス・・・』という表現がありますが、これを覚えておいて
下さい。この日三次会に行く途中で見つけたお店である物のロールス・ロイスと表現される商品を
自分自身のお土産に買いまして、その記事とロールス・ロイスつながりの記事になっていますので

Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 15:00│Comments(2)
この記事へのコメント
そんな貴重なものを味わえたんですね!!!
次はなんのロールス・ロイス?!気になる^^/
次はなんのロールス・ロイス?!気になる^^/
Posted by きたのその家 at 2009年09月25日 19:37
きたのその家 様
そうなんです!
なめる程度でしたが、感動物の旨さでした!
次のロールス・ロイス的なものはお楽しみに(笑)
そうなんです!
なめる程度でしたが、感動物の旨さでした!
次のロールス・ロイス的なものはお楽しみに(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2009年09月28日 09:08
