2009年03月17日
ナビが新品になった!
昨年末くらいから、ナビで案内をしている最中に、ルート変更の指示をかけるとフリーズしたり、
していましたから、不具合と言えば不具合を感じていましたが、その度毎に信号待ちの時に
再起動(エンジン停止して再度エンジン始動)で元に戻っていましたから、そんなに気にして
いませんでした。(PCの癖なのか、フリーズしたら強制終了で再起動してました
)
ところが、先月の中旬くらいに、いつも行っているマップオンデマンドでの最新地図データを
ダウンロードしての更新時に全然更新しない不具合が発生して、サポートデスクに電話したら
実機を見ることなく、交換するとのことで新品交換とあいなりました。
私のナビの型番はNH3N-W57、末尾が58に変わるとワンセグが付くので、ちょっぴり期待しま
したが、元通りの型番になりました
ただ、ナビが交換されると言うことは、自分で登録してある場所も消えてしまう・・・・・・・・・・
そんな時便利な機能が、SDカードへ登録地点情報を保存する『メモリ地点移行』というものです。


7件しか保存、移動できませんが、ちょうど私がナビに地点登録していたのが、
7件でしたからとても便利な機能でした
ナビ自体でCD-RやDVD-Rの読み込みは最近では当たり前になってきて、SDオーディオなど
にも対応していますから、もしかしたらと思ってナビを触ってみると、やっぱり開発者も機能として
考えていたんですね!
していましたから、不具合と言えば不具合を感じていましたが、その度毎に信号待ちの時に
再起動(エンジン停止して再度エンジン始動)で元に戻っていましたから、そんなに気にして
いませんでした。(PCの癖なのか、フリーズしたら強制終了で再起動してました

ところが、先月の中旬くらいに、いつも行っているマップオンデマンドでの最新地図データを
ダウンロードしての更新時に全然更新しない不具合が発生して、サポートデスクに電話したら
実機を見ることなく、交換するとのことで新品交換とあいなりました。
私のナビの型番はNH3N-W57、末尾が58に変わるとワンセグが付くので、ちょっぴり期待しま
したが、元通りの型番になりました

ただ、ナビが交換されると言うことは、自分で登録してある場所も消えてしまう・・・・・・・・・・
そんな時便利な機能が、SDカードへ登録地点情報を保存する『メモリ地点移行』というものです。
7件しか保存、移動できませんが、ちょうど私がナビに地点登録していたのが、
7件でしたからとても便利な機能でした

ナビ自体でCD-RやDVD-Rの読み込みは最近では当たり前になってきて、SDオーディオなど
にも対応していますから、もしかしたらと思ってナビを触ってみると、やっぱり開発者も機能として
考えていたんですね!
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 09:45│Comments(2)
この記事へのコメント
ナビも進化しているんですね・・・
PC、携帯電話、ナビ・・・・
進化についていくために
自分も進化したいのですけど(汗)
PC、携帯電話、ナビ・・・・
進化についていくために
自分も進化したいのですけど(汗)
Posted by きたのその家 at 2009年03月17日 12:48
きたのその家 様
同感です!
身近な機器はどんどん進化していくのですが、
それを使う自分自身も進化できると良いのにと
思います(笑)
同感です!
身近な機器はどんどん進化していくのですが、
それを使う自分自身も進化できると良いのにと
思います(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 2009年03月18日 09:04