2009年01月20日
Perfumeというテクノポップ

去年くらいからアラフォーをひしひしと感じることが多くなってきたのは、
既に記事にもしていました。
それまでは、体調に関係することばかりでしたので、『まあ俺も歳だから』
と半ばあきらめていました。
ただ、音楽を聴くことは好きですから、オリコンなどはたまにチェックして
いたのですが・・・・・・・・
テクノポップと言えば、多分35歳くらいを境に挙げられるアーティストが
全く違ってくるのではないかと思います。
アラフォーの私はテクノポップと言えば『YMO(イエローマジックオーケストラ)』
ですから・・・・・・・・
Perfumeを知ったのは去年ですが、たま~に曲の端々をラジオなどで聞く
位で、まともに聴いたことはありませんでした。
先週から始まったドラマ『VOICE』の中で泉谷しげるさん扮する法医学研究室の
技官 蕪木誠がいつも聞いているのが『テクノポップ』。先週はPerfumeを聴いて
いて、昨日の放送では『テクノ』のキーワードが台詞で出てきたものですから、
懐かしくて昨日からPerfumeをまともに聴き始めました
アラフォーの私にはテクノと言えば『YMO』と先にも書きましたが、YMOといっても
2007年に再結成された時のVerではなくて、やはりこれ
細野さんも高橋さんも坂本さんも、皆さん若いです。
全く違ってくるのではないかと思います。
アラフォーの私はテクノポップと言えば『YMO(イエローマジックオーケストラ)』
ですから・・・・・・・・
Perfumeを知ったのは去年ですが、たま~に曲の端々をラジオなどで聞く
位で、まともに聴いたことはありませんでした。
先週から始まったドラマ『VOICE』の中で泉谷しげるさん扮する法医学研究室の
技官 蕪木誠がいつも聞いているのが『テクノポップ』。先週はPerfumeを聴いて
いて、昨日の放送では『テクノ』のキーワードが台詞で出てきたものですから、
懐かしくて昨日からPerfumeをまともに聴き始めました

アラフォーの私にはテクノと言えば『YMO』と先にも書きましたが、YMOといっても
2007年に再結成された時のVerではなくて、やはりこれ
細野さんも高橋さんも坂本さんも、皆さん若いです。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 09:00│Comments(8)
この記事へのコメント
同じく!
同年代ですから!
テクノポップといえば“YMO”ですよね!
あのころのサウンドは色あせない
感じがします・・・
同年代ですから!
テクノポップといえば“YMO”ですよね!
あのころのサウンドは色あせない
感じがします・・・
Posted by きたのその家 at 2009年01月20日 11:21
ベンチャー企業のマネージャーさん~こんにちは~♪
御訪問 コメントありがとうございました。。。<(_"_)>ペコッ
私も同じくテクノポップといえば・・・
YMOですね~o(*^▽^*)o~♪
懐かしいです・・・(;= =)トオイメ...
坂本龍一さんのDJされていたFMなんかよく聴いていました~♪
応援ポチ★です。。(〃´∀`)ノ☆
御訪問 コメントありがとうございました。。。<(_"_)>ペコッ
私も同じくテクノポップといえば・・・
YMOですね~o(*^▽^*)o~♪
懐かしいです・・・(;= =)トオイメ...
坂本龍一さんのDJされていたFMなんかよく聴いていました~♪
応援ポチ★です。。(〃´∀`)ノ☆
Posted by nico at 2009年01月20日 11:38
やっぱりテクノ、といえばYMOですよ^^
実は2007年より以前、1992年にも一度だけ再結成されているのですが、その時リリースしたアルバム「テクノドン」は今でも愛聴しているものです。
あと、当時のYMOと切っても切れないのが「スネークマンショウ」の存在ですね^^
アルバムの曲間にはいるシュールなコントが好きです^^
実は2007年より以前、1992年にも一度だけ再結成されているのですが、その時リリースしたアルバム「テクノドン」は今でも愛聴しているものです。
あと、当時のYMOと切っても切れないのが「スネークマンショウ」の存在ですね^^
アルバムの曲間にはいるシュールなコントが好きです^^
Posted by M/F ART at 2009年01月20日 13:23
こんばんは、“隊長”です。
私はアラフィ~(50歳前後)ですが、YMO以前に「テクノポップ」という言葉を聞いたことが無いので、私だって「テクノ=YMO」です。
思い出すのは、その頃バイトしてた喫茶店の店長(同い年)がテクノカットにしてましたが、ニックネームは
“かりあげ”くん でした。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
私はアラフィ~(50歳前後)ですが、YMO以前に「テクノポップ」という言葉を聞いたことが無いので、私だって「テクノ=YMO」です。
思い出すのは、その頃バイトしてた喫茶店の店長(同い年)がテクノカットにしてましたが、ニックネームは
“かりあげ”くん でした。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2009年01月20日 18:30
きたのその家 様
同感です!
今聴いても、ライディーンは斬新です(笑)
同感です!
今聴いても、ライディーンは斬新です(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2009年01月20日 21:14

nico 様
ご訪問ありがとうございます。
やはり、テクノポップの走りはYMOですよね(笑)
ご訪問ありがとうございます。
やはり、テクノポップの走りはYMOですよね(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2009年01月20日 21:15

M/F ART 様
やはりそうですよね~!
1992年は知りませんでした、そうだったんですね~。
スネークマンショーは私も大好きでした。懐かしい
です(笑)
やはりそうですよね~!
1992年は知りませんでした、そうだったんですね~。
スネークマンショーは私も大好きでした。懐かしい
です(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2009年01月20日 21:24

草野球チーム・自営隊 “隊長” 様
流石隊長!
どなたから『テクノカット』ネタが振られるか待っていました!
当時流行りましたもんね~
テクノカットって、最初の頃はもみ上げをアイビーにして
刈り上げただけでしたもんね(笑)
流石隊長!
どなたから『テクノカット』ネタが振られるか待っていました!
当時流行りましたもんね~
テクノカットって、最初の頃はもみ上げをアイビーにして
刈り上げただけでしたもんね(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2009年01月20日 21:28
