2009年01月10日
エコドライブのススメ
ここである一例をご紹介します。
昨日、名古屋の打合せに車で出掛けた私は、出発前に一目盛りしかない
ガソリンで往復出来るかの賭けに出ました!(そんな大そうなことでもあり
ませんが:汗)
名古屋市内を走行中にはエンプティーランプが点灯し、ちょっとだけドキドキ!
帰ってくる時にナビを自宅にセットして、車のレンジメーター(残りのガソリンと
それまでの平均燃費であとどれくらい走行できるかのメーター)を表示させる
と、


残りの距離より、車のレンジメーターのほうが少ないではありませんか!
まあ、レンジメーターの精度もそんなに良い訳ではありませんから、心配は
していませんでしたが、ここで私がとった行動は・・・・・・・・
最寄のガソリンスタンドに駆け込んだ訳ではありません。
エコドライブの必殺技『1500回転縛り!』
これは、アクセルを踏む上限を1500回転に決めて、信号待ちからの発進も
クリープ現象(AT車でDレンジにギアを入れておくと自然に前に進む現象)
で進み始めてからゆっくりアクセルを踏んで、少しづつ加速していき登り坂
でも1500回転以上にはならないようにするというものです。
もちろん、先に信号待ちになりそうな場合は早めにアクセルから足を下ろして
惰性で進みます。
一口に1500回転と言っても、私が乗っているトヨタ ノアで市街地なら速度が
のってこれば、60km/hは出ますし、大抵の上り坂も十分です。
そんな必殺技を使うと


いつの間にか、レンジメーターとナビの残距離が逆転してしまいます。
「そんなのレンジメーターの誤差の範囲だろ!」
と笑うのは勝手ですが、このアクセルの『○○○○回転縛り』が自然に
実行できるようになると、燃費は全然違います!
燃費が違うと言うことは、排気ガスも少なくなって環境にも良いエコ
に繋がりますし、何よりお財布に優しい走り方ですね。
昨日、名古屋の打合せに車で出掛けた私は、出発前に一目盛りしかない
ガソリンで往復出来るかの賭けに出ました!(そんな大そうなことでもあり
ませんが:汗)
名古屋市内を走行中にはエンプティーランプが点灯し、ちょっとだけドキドキ!
帰ってくる時にナビを自宅にセットして、車のレンジメーター(残りのガソリンと
それまでの平均燃費であとどれくらい走行できるかのメーター)を表示させる
と、
残りの距離より、車のレンジメーターのほうが少ないではありませんか!
まあ、レンジメーターの精度もそんなに良い訳ではありませんから、心配は
していませんでしたが、ここで私がとった行動は・・・・・・・・
最寄のガソリンスタンドに駆け込んだ訳ではありません。
エコドライブの必殺技『1500回転縛り!』
これは、アクセルを踏む上限を1500回転に決めて、信号待ちからの発進も
クリープ現象(AT車でDレンジにギアを入れておくと自然に前に進む現象)
で進み始めてからゆっくりアクセルを踏んで、少しづつ加速していき登り坂
でも1500回転以上にはならないようにするというものです。
もちろん、先に信号待ちになりそうな場合は早めにアクセルから足を下ろして
惰性で進みます。
一口に1500回転と言っても、私が乗っているトヨタ ノアで市街地なら速度が
のってこれば、60km/hは出ますし、大抵の上り坂も十分です。
そんな必殺技を使うと
いつの間にか、レンジメーターとナビの残距離が逆転してしまいます。
「そんなのレンジメーターの誤差の範囲だろ!」
と笑うのは勝手ですが、このアクセルの『○○○○回転縛り』が自然に
実行できるようになると、燃費は全然違います!
燃費が違うと言うことは、排気ガスも少なくなって環境にも良いエコ
に繋がりますし、何よりお財布に優しい走り方ですね。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 18:05│Comments(10)
この記事へのコメント
カー用品店には様々な燃費向上グッズがありますが、ベンマネさんが実践された「意識」レベルでの方法の方が、はるかに効果的だと思いました^^ 惰性っていうのもナイスですね~☆
Posted by テッパン
at 2009年01月10日 21:33

回転数上げないとか急発進しない事が
一番の燃費節約になりますよね!
レギュラー180円台だった頃なんて
夜中でもみんなゆっくり走っていたり
信号が青になってもなかなかスピード出さない運転が目立ってました!
ノアのメーターってキレイですねっ
一番の燃費節約になりますよね!
レギュラー180円台だった頃なんて
夜中でもみんなゆっくり走っていたり
信号が青になってもなかなかスピード出さない運転が目立ってました!
ノアのメーターってキレイですねっ
Posted by 永田や 石川 at 2009年01月10日 23:18
すごい賭けにでましたね。
私はこわくて・・・一目盛りなんてとんでもないですぅ(☆。☆)
でも、ペンマネさんの実験結果から得るものが!!
『エコドライブ』の重要性、よくわかりました。
ブンブンやってちゃいけませんね(v^ー゜)
私はこわくて・・・一目盛りなんてとんでもないですぅ(☆。☆)
でも、ペンマネさんの実験結果から得るものが!!
『エコドライブ』の重要性、よくわかりました。
ブンブンやってちゃいけませんね(v^ー゜)
Posted by 箱入り嫁 at 2009年01月10日 23:49
チャレンジ!やりましたね~!!
『エコドライブ』はいろんな意味で大切ですね♪
私は最近高速道路でギアを8速にして走っています。
豊田~東京の往復が給油なしで行けるようになりました(笑)
『エコドライブ』はいろんな意味で大切ですね♪
私は最近高速道路でギアを8速にして走っています。
豊田~東京の往復が給油なしで行けるようになりました(笑)
Posted by 勢+ISE
at 2009年01月11日 08:08

ノアだと1500回転で60km/hでますものね
ウチはカローラなので、大抵2000回転近辺でいつもおさえています(笑
1500回転ですと、40〜50km/hくらいしか出ないのです(涙
ですから大抵燃費は12〜13km/Lくらいです
無駄なアクセルの踏み込みは本当に非経済的ですね^^
ウチはカローラなので、大抵2000回転近辺でいつもおさえています(笑
1500回転ですと、40〜50km/hくらいしか出ないのです(涙
ですから大抵燃費は12〜13km/Lくらいです
無駄なアクセルの踏み込みは本当に非経済的ですね^^
Posted by M/F ART at 2009年01月11日 13:32
テッパン 様
私もそう思います!
省燃費グッズは色々ありますが、それにたよって
「やってるから大丈夫!」と思うよりも、エコドライブ
の意識を持って運転することのほうが、よっぽど
燃料節約に繋がると思います。
私もそう思います!
省燃費グッズは色々ありますが、それにたよって
「やってるから大丈夫!」と思うよりも、エコドライブ
の意識を持って運転することのほうが、よっぽど
燃料節約に繋がると思います。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2009年01月11日 18:11

永田や 石川 様
そうですね!
やはりアクセルの踏み方次第で、燃費が大きく
変わると思います!
そうですね!
やはりアクセルの踏み方次第で、燃費が大きく
変わると思います!
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2009年01月11日 18:13

箱入り嫁 様
そうなんですよ~
塵も積もればじゃないですが、普段から意識して
おくと燃費も変わり、ガソリン代も変わってくると
思います。
そうなんですよ~
塵も積もればじゃないですが、普段から意識して
おくと燃費も変わり、ガソリン代も変わってくると
思います。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2009年01月11日 18:16

伊勢社長 様
お~!
レクサスは8速まであるんですか!
ノアは7速ですから、8速もあると高速の燃費の
伸びは凄いんじゃないでしょうか!
お~!
レクサスは8速まであるんですか!
ノアは7速ですから、8速もあると高速の燃費の
伸びは凄いんじゃないでしょうか!
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2009年01月11日 18:18

M/F ART 様
本当にそう思います。
それでも昔は踏み込んでしまっていましたが、
信号1個分踏み込んだって、目的地に到着する
時間はそんなに変わりませんもんね。
本当にそう思います。
それでも昔は踏み込んでしまっていましたが、
信号1個分踏み込んだって、目的地に到着する
時間はそんなに変わりませんもんね。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2009年01月11日 18:19
