2008年11月07日
中国のお土産:食品編(北京出張その14)

出張し始めた頃は、お土産を買ってくる機会も多かったのですが、
出張が多いと、段々とお土産を買って帰る機会も少なくなってきました。
が、折角海外へ出張したのですから、今回は色々とお土産を買ってきました。
今回は出張でしたし、観光も出来ず、唯一帰国する日の午前中にイトーヨーカドー
へいくことが出来ましたので、そこで食品を中心にお土産を買いました。
先ずはこれ

インスタントラーメンと思いきや、メンが春雨なんです。
その一つを先日作ってみたのがこれ

唐辛子の辛さと山椒で口の中はピリピリと痺れていましたが、
結構イケル味でした。
その他にはこれ

かぼちゃを練りこんだと思しき、平麺と白湯スープの元。

これでラーメンを作るとこんな感じになります。

平麺はきしめんのようでしたが、コシがあり美味しく、スープもコクが
あって、イケました。
あとは、先日の焼き鯰のの記事で触れた、千切りの昆布

と、これからの鍋物の季節に合う、四川省で作られた辛い鍋用のスープです。

娘たち用にこんな物も買ってきました。

キットカットと


スナック菓子です。
普段日本で見かける物も中国語で書かれていると、なぜか新鮮です。
へいくことが出来ましたので、そこで食品を中心にお土産を買いました。
先ずはこれ

インスタントラーメンと思いきや、メンが春雨なんです。
その一つを先日作ってみたのがこれ
唐辛子の辛さと山椒で口の中はピリピリと痺れていましたが、
結構イケル味でした。
その他にはこれ
かぼちゃを練りこんだと思しき、平麺と白湯スープの元。
これでラーメンを作るとこんな感じになります。
平麺はきしめんのようでしたが、コシがあり美味しく、スープもコクが
あって、イケました。
あとは、先日の焼き鯰のの記事で触れた、千切りの昆布
と、これからの鍋物の季節に合う、四川省で作られた辛い鍋用のスープです。
娘たち用にこんな物も買ってきました。
キットカットと
スナック菓子です。
普段日本で見かける物も中国語で書かれていると、なぜか新鮮です。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 12:16│Comments(6)
この記事へのコメント
ほんとですね。コアラのマーチもこんなふうに
書かれているのですね^^
味はどうなんでしょうか?日本のものと変わらないんですかね??
スタッフ こば
書かれているのですね^^
味はどうなんでしょうか?日本のものと変わらないんですかね??
スタッフ こば
Posted by 店舗そのままスタッフ
at 2008年11月07日 13:32

こんにちは、“隊長”です。
キットカット・・・ネスレだ・・・。
プーさん・・・ディズニーのロゴが・・・。
コアラのマーチも・・・ロッテって書いてある。
こんなトコばかりが気になる私って、偏ってますか?
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
キットカット・・・ネスレだ・・・。
プーさん・・・ディズニーのロゴが・・・。
コアラのマーチも・・・ロッテって書いてある。
こんなトコばかりが気になる私って、偏ってますか?
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2008年11月07日 13:49
ラーメンは見るからに辛そうで・・・
写真だけで、鼻がムズムズしました!!
「子熊餅」ではなく「小熊餅」なんですね!
餅ですか?!なんとも表現の仕方が
面白いですねえ!!!
写真だけで、鼻がムズムズしました!!
「子熊餅」ではなく「小熊餅」なんですね!
餅ですか?!なんとも表現の仕方が
面白いですねえ!!!
Posted by きたのその家 at 2008年11月07日 18:02
こば 様
味はですね~
日本の物とちょっと違います。
多分原料の違いだとは思うのですが・・・・・(笑)
味はですね~
日本の物とちょっと違います。
多分原料の違いだとは思うのですが・・・・・(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年11月16日 13:09

草野球チーム・自営隊 “隊長”
(笑)
偏ってませんよ。
私もそこにまず目がいきましたから(笑)
(笑)
偏ってませんよ。
私もそこにまず目がいきましたから(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年11月16日 13:10

きたのその家 様
確かに、この麺はかなり辛かったです!
外来語を中国語に直す場合、『音』で直すようで、
結構面白かったですよ(笑)
確かに、この麺はかなり辛かったです!
外来語を中国語に直す場合、『音』で直すようで、
結構面白かったですよ(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年11月16日 13:12
