2008年10月15日

今日のおやつではないんだけど・・・・(ういろう)

 

 実は・・・・・・・・・

 今日のおやつではないのですが、私の好物のひとつ

 ふるさと本舗の『ういろう』のご紹介です。
 以前の記事では、『ふるさとまんじゅう』を取り上げましたが、

 ふるさと本舗で販売されている御菓子の中では、実はこちらの

 『ういろう』のほうが好きなんです。
 今日のおやつではないんだけど・・・・(ういろう)


 名古屋の某有名御菓子メーカーのういろうよりも柔らかく、黒砂糖

 の味がして、私は美味しいと思います。


 この『ういろう』、漢字で書くと『外郎』と書きます。

 元々は、民間薬(外郎薬)を製造する外郎家(小田原)の

 来客用菓子として伝えられていたものが、明治以降に薬と

 共に販売されるようになったことで全国に広まったと考えら

 れているそうです。


 ですから、名古屋だけでなく小田原市、山口市、伊勢市、岐阜県、

 京都市、徳島県、中津市、神戸市長田区、宮崎市などの名物と

 なっているそうです。


 この地方に住んでいると、『名古屋名物』みたいに感じてしまい

 ますが、色々な地方で名物になっているんですね。


 ㈱ふるさと本舗
 豊田市丸久平町河原畑62-3
 TEL0565-58-0171 フリー 0120-030171
 営業時間 8:30~売り切れまで


Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 18:00│Comments(12)
この記事へのコメント
私は子供のころは、「ういろう」は宮崎名物とばかり
思っていましたが・・・・もともとは名古屋なんですよね!!
昔は、白か黒か2種類ぐらいしかなかったですが
今はかなりの種類があるみたいですもんねえ
Posted by きたのその家 at 2008年10月15日 19:51
ういろう♪

蒸したてのういろうが食べたいっ(>▽<)

関東圏だとあまり見かけなくて悲しい・・・・(TT)

姉ちゃん家に行くたび食べまくってますww
Posted by ガネーシャ at 2008年10月15日 21:08
きたのその家 様

いえいえ、大元は小田原なんです。
私も名古屋発祥だとばかり思っていました。
きたのその家 様が仰られるように、今では
色々な味のバリエーションが増えましたが、
私はやはり一番スタンダードの黒糖の
ういろうが好きです(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャーベンチャー企業のマネージャー at 2008年10月15日 22:04
ガネーシャ 様

蒸したてのういろうって美味しいんですよね!
私も蒸したてが食べたくなりました(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャーベンチャー企業のマネージャー at 2008年10月15日 22:05
こんばんは、“隊長”です。

> この『ういろう』、漢字で書くと『外郎』と書きます。

えぇ!? \(◎o◎)/! そ~なんだ。

名古屋の某有名御菓子メーカーは『ういろ=外良』『ないろ=内良』とか書いてありませんでしたっけ?
まあ私の記憶ですから、信用出来ませんが・・・。

㈱ふるさと本舗。たしか岡崎にもあるはずだから1度行ってみようかな?
『ういろう』も『ないろ』も10年以上食べてない気がする。

では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2008年10月15日 22:57
草野球チーム・自営隊 “隊長” 様

隊長!
その通りです『大須ういろ』は『外良』『内良』で
ういろ、ないろと読ませてますね。
もともと、『ういろう』は一般名称とされ商標登録
が出来ませんから、『大須ういろ』として商標登録
されました。
CMでも「そとによし、うちによし・・・・・」という
ナレーションが記憶にあります。
Posted by ベンチャー企業のマネージャーベンチャー企業のマネージャー at 2008年10月15日 23:04
ベンマネさん、確かに山口では小さな一口サイズの外郎がありましたよ。いろんな地方にあるんですね、外郎。
私も外郎好きですね。和菓子はけっこう好きです。
洋菓子も嫌いじゃないです・・・って結局お菓子はみんな好きなんです!!笑
Posted by シンシアK at 2008年10月15日 23:11
甘い物大好き♪
お酒も大好き♪、焼肉好き小僧でした・・・。。。
Posted by 勢+ISE at 2008年10月16日 00:15
外郎、AOYAGIういろうは好きではありませんが、OHSUういろうは好きです
元々小田原が発祥だったとは初めて知りました!

この前、父が外郎が食べたいと言っていたようで、誕生日が近かったので、名古屋へ行った際後者のういろうをプレゼントに(これがプレゼントというのもなんですが:笑)買って行ってあげたら、こちらに分け前もなくペロリとたいあげられてしまいました
そういうのを聞くと食べたくなります(笑
Posted by M/F ART at 2008年10月16日 11:03
シンシアK 様

なるほど!
山口のういろうは一口サイズなんですね(笑)
私も和洋を問わず、甘い物がすきです(汗)
Posted by ベンチャー企業のマネージャーベンチャー企業のマネージャー at 2008年10月16日 11:45
伊勢社長 様

私もです!(笑)

昔は酒飲みは辛党と言われていましたが、
酒飲みでも甘党は存在しますもんね(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャーベンチャー企業のマネージャー at 2008年10月16日 11:46
M/F ART 様

お父様も一人で1本ぺロリは凄いですね!
私も知らなかったのですが、外郎家が小田原なので、
小田原発祥なんだそうです。
Posted by ベンチャー企業のマネージャーベンチャー企業のマネージャー at 2008年10月16日 11:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今日のおやつではないんだけど・・・・(ういろう)
    コメント(12)