2008年07月22日
名鉄バスの時刻表

娘たち二人は美里のスイミングクラブへ通っていて、団地内の名鉄バスのバス停が
送迎バスの乗降場となっています。
昨日は休みだったので、その乗降場まで送って行き送迎バスを待っていると、
お孫さんを連れたおばあちゃんらしきご婦人がバス停に来られて、バスの時刻表を
携帯電話のカメラで写真を撮っていました。
バス発車の時刻を書き留めるのではなく、携帯で写真を撮って保存しておく、
「時代だな~」と思うとともに、ある疑問が湧いて来ました。
年配の方も携帯電話の機能を使える世の中になってきたのに、時刻表にもう一つ
加工ができないものかと。
その加工とは『QRコード』です。
モザイク柄のような図柄で携帯電話の対応機種で読み取ると、サイトのURLが
表示されたり、メールアドレスを表示できたりするものです。
サイト上で無料でQRコードを作成できるサイトも現在では存在しますから、
そのサイトでバス時刻表を作成してみると、こんなQRコードになります。

もちろん携帯のバーコードリーダー機能を使って読み込むことが出来ます。
(docomoでしか試していませんが)
今回QRコードを作成したのはこのサイトです。
このように、実際の時刻表をQRコードを使って携帯で表示させることも出来ますし、
時刻表のサイトへのリンクのQRコードでも良いわけですから。
読み込んだ物を携帯に記憶しておくことも出来ますから、バスの時刻表に
QRコードが入ると、もっと便利になるのにな~と思った次第です。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 09:12│Comments(2)
この記事へのコメント
豊田おいでんバスはアドレスを登録すると 自分の乗りたいバスが今どこか お知らせするサービスがあるらしいですよ(次女利用)QRではないらしいですが…
乗りたい時間とバス停を指定するとメールがくるんだって!
名古屋市バスもあるそうですよね、
乗りたい時間とバス停を指定するとメールがくるんだって!
名古屋市バスもあるそうですよね、
Posted by ann at 2008年07月22日 11:44
ann 様
そのサービス利用はしたこと無いんですが、便利そうですね!
そのサービス利用はしたこと無いんですが、便利そうですね!
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年07月22日 12:22
