2008年06月28日
給食にひつまぶし!?

私が小学生の頃、ちょうど米飯給食が始まりだしたころで、週のうち1~2回は
パンの替わりにご飯が出てきました。
今は小麦価格高騰の煽りからか、週1~2回がパンでその他はご飯のようです。
昨晩娘が持ち帰った手紙の中に来月の給食表が入っていました。
それを見ていたカミさんはある献立を見て叫びました。
『給食にひつまぶし?』
豊田市の小学校(もしかしたら東部給食センターの範囲かもしれませんが)
では7月16日の給食に『ひつまぶし』がでるそうです。
カミさんはしきりに、その日は給食を食べに行きたいといっていましたが、その
給食表を持って帰ってきた当の上の娘は、その日は六所山のキャンプで食べれない
ことを残念がっていました。
時代なんでしょうか、私の頃は『脱脂粉乳』や『揚げパン』や『コッペパン』が出る
時代ではありませんでしたが、今では給食に『ひつまぶし』が出るんですね~
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 09:19│Comments(8)
この記事へのコメント
まじですかあ?!
知らなかった(>_<)
自分脱脂粉乳世代です
(┰_┰)
給食のおばさんが焦がすと最悪な飲み物でした…
知らなかった(>_<)
自分脱脂粉乳世代です
(┰_┰)
給食のおばさんが焦がすと最悪な飲み物でした…
Posted by ann at 2008年06月28日 09:23
ann 様
そうなんです、ひつまぶしが出てしまうんですね~
脱脂粉乳は飲んだことがありませんので、味は分からないの
ですが、スキムミルクともだいぶ違うんでしょうね。
そうなんです、ひつまぶしが出てしまうんですね~
脱脂粉乳は飲んだことがありませんので、味は分からないの
ですが、スキムミルクともだいぶ違うんでしょうね。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年06月28日 09:29

それはびっくりです!でも、どこ産のうなぎなんでしょう?いま話題になっている「ニセ三河一色産」のうなぎではないことを祈ります!
Posted by 永田や COO
at 2008年06月28日 09:35

永田社長 様
そうですよね!
私もびっくりしました。
産地までは分かりませんが、給食は材料費にお金が掛けられない
でしょうから、もしかしたら・・・・・・・・・・(笑)
そうですよね!
私もびっくりしました。
産地までは分かりませんが、給食は材料費にお金が掛けられない
でしょうから、もしかしたら・・・・・・・・・・(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年06月28日 09:45

我が家も早急に給食表を調べてみます♪
Posted by 勢+ISE
at 2008年06月28日 10:12

伊勢社長 様
是非!(笑)
是非!(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年06月28日 10:15

中国産はやめてー
給食費にはお金をかけられないのは
わかるけど、せめて地元でとれた
安心な食材をって思ってしまいますわ
おかんの世代もないよひつまぶしなんて(笑)
食べ物のこと考えたらお腹すいてきた
給食費にはお金をかけられないのは
わかるけど、せめて地元でとれた
安心な食材をって思ってしまいますわ
おかんの世代もないよひつまぶしなんて(笑)
食べ物のこと考えたらお腹すいてきた
Posted by がっちゃぴーん☆
at 2008年06月28日 11:28

がっちゃぴーん☆ 様
私も初めて給食表でひつまぶしを見かけました。
そうですね、いくら給食でも子供たちに安心して食べさせることが出来
る食材にしてもらいたいですね。
私も初めて給食表でひつまぶしを見かけました。
そうですね、いくら給食でも子供たちに安心して食べさせることが出来
る食材にしてもらいたいですね。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年06月28日 12:02
