2008年05月15日
弟からもらったメモリー

先日、弟からPCのことで質問をされました。
弟「PCを立ち上げる時に、画面がジャビジャビになったり、何も画面に出て
来なくなるんだけど、何が原因だろう?」
私「開けてみないと分からないけど、たぶんグラフィックボードじゃないか?
明日にでも買った店に持って行ってみろよ。」
注:グラフィックボードとは、PCの中でデジタル信号を、モニター画面に
見える映像として変換する部品のことです。ビデオカードとも呼ばれ
ます。
私の予感は的中しました。
弟はGoodWillのオリジナルPCを使っています。しかもオンラインゲーマー
なので、ハイスペックなものを。
日常の使い方も結構長時間使用している割には、PC内の清掃は全然やって
いないようでした。
後から聞いてびっくりしましたが、まずグラフィックボードが焦げて、マザー
ボードも焦げていて、おまけにCPUにも焦げがあったようです。
PCの中は結構な発熱をする部品もありますから、埃などがたまると発火
してしまうことも・・・・
年末に記事にしたことがありますが、定期的にPCを開けて清掃するのは
必要だと思っています。
そんなこともあって、使える部品のうち512MBのメモリーを2枚、弟から
貰いました。

逝っちゃったPCはPen4だったようなので、もらったメモリーも同一ブランドの
同じ容量のメモリーです。

私も家で使っている自作PCはPen4の3.2GHzでHT(ハイパースレッディング)
で稼働しますので、これで計2GBのメモリーで稼働出来ることになるので、
ほんのちょっとエンコード時間も短縮されるかな?
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 08:33│Comments(8)
この記事へのコメント
エンコードはCPUの仕事だからメモリが増えても恩恵は・・・
※経験者は語る。
※経験者は語る。
Posted by Water-Hammer at 2008年05月15日 09:42
Water-Hammer 様
師匠!
やっぱりそうですよね~
これを機に64×2の6000+で組もうかとも思いますが、
先立つものが(汗)
師匠!
やっぱりそうですよね~
これを機に64×2の6000+で組もうかとも思いますが、
先立つものが(汗)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 2008年05月15日 09:45
また宇宙人仲間が会話をしてるよ~
わからん話ばっかしじゃ
時にあっしは2.4GのHTにPC3200の256MB×2に
最低限のグラボ 128MBを積んでサ
未だグワンバッテます サミチー
いかん いかん オレッチも仲間になりそうじゃ
わからん話ばっかしじゃ
時にあっしは2.4GのHTにPC3200の256MB×2に
最低限のグラボ 128MBを積んでサ
未だグワンバッテます サミチー
いかん いかん オレッチも仲間になりそうじゃ
Posted by 豊田の和ちゃん at 2008年05月15日 12:56
え。。。掃除?ですか?
ありゃまー。。。家、二台とも中身は一切!!掃除してません。。。
でも開けたら。。。閉めれなくなって。。。
そして。。。ご臨終になりそう。。。
あぁーでも。。。使えなくなるの嫌だなぁー(つД`;)泣
ありゃまー。。。家、二台とも中身は一切!!掃除してません。。。
でも開けたら。。。閉めれなくなって。。。
そして。。。ご臨終になりそう。。。
あぁーでも。。。使えなくなるの嫌だなぁー(つД`;)泣
Posted by 奈留汰 at 2008年05月15日 15:38
豊田の和ちゃん 様
いえいえ、和ちゃんさんも十分こっち側ですよ(笑)
いえいえ、和ちゃんさんも十分こっち側ですよ(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年05月15日 18:05

奈留汰 様
開けて掃除したほうが良いのはデスクトップPCだけですからね。
ノートは私も開けたりはしません。
ノートの場合なら、スプレータイプのブロアーなどで、PCの吸入口
の埃を飛ばしてやると良いですよ。
開けて掃除したほうが良いのはデスクトップPCだけですからね。
ノートは私も開けたりはしません。
ノートの場合なら、スプレータイプのブロアーなどで、PCの吸入口
の埃を飛ばしてやると良いですよ。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年05月15日 18:09

お手入れって大事ですね。
PCってやっぱり精密機械ですもんね。
PCってやっぱり精密機械ですもんね。
Posted by KENZO
at 2008年05月16日 05:20

KENZO 様
そうですね。長く使おうと思うと、日頃から手をかけてやらないと
いけませんね。
そうですね。長く使おうと思うと、日頃から手をかけてやらないと
いけませんね。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年05月16日 10:18
