2008年02月24日
ここはど~こだ?


男の悲しい性ともうしましょうか、どうしても狙いを定めてしまいます。
もう一つ、

これは、『自転車鑑札』と言い、車のナンバープレートのような物だと思います。
さて、ここは何処でしょう?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・
・・・
・
!
そうです、『豊田市近代の産業とくらし発見館』です。
上の娘が先日、学校で行ってきたようで、面白いからと連れて行かれたのですが、
豊田市の産業などの歴史や、町並みの歴史を垣間見ることができたり、養蚕が
盛んだった頃の資料がたくさん展示されていたり、また綿から種抜きを体験でき
たり、大人でも楽しめました。
豊田市駅のこんな近くに、このような資料館があったとは、灯台下暗しですね。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 19:10│Comments(8)
この記事へのコメント
トイレは一歩前に出て!
それにしても、よく考えたものですね。
あのハエは(笑)。
それにしても、よく考えたものですね。
あのハエは(笑)。
Posted by KENZO
at 2008年02月25日 06:11

その鑑札のナンバー部分が横から抜き差しできるようになっており、抜くとそこに赤色で同じナンバーが表示された
ようするに駐輪場で、持ち主権利が主張できるようになっていた
なんてことは、あたいも若いから知らない
ようするに駐輪場で、持ち主権利が主張できるようになっていた
なんてことは、あたいも若いから知らない
Posted by 豊田の和ちゃん at 2008年02月25日 08:28
あ~、名古屋銀行と喜多町郵便局の通りの
ある建物なんですね(^^)
ある建物なんですね(^^)
Posted by 上豊田の侍 at 2008年02月25日 08:46
KENZO 様
そうなんですよ、あのハエは男性心理を見事に突いてるんですよねー(笑)
そうなんですよ、あのハエは男性心理を見事に突いてるんですよねー(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 2008年02月25日 09:09
豊田の和ちゃん 様
そ、そーだったんですか。勉強になりました。
それにしても、その頃、和ちゃんさんはお幾つで?(笑)
そ、そーだったんですか。勉強になりました。
それにしても、その頃、和ちゃんさんはお幾つで?(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 2008年02月25日 09:13
上豊田のお侍 様
よくご存知で!
そうです、その建物です。さすが、現代にタイムスリップして来られただけの事はありますね(笑)
よくご存知で!
そうです、その建物です。さすが、現代にタイムスリップして来られただけの事はありますね(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 2008年02月25日 09:17
喜多町郵便局の通りにあるあそこですね。
郵便局はいつも行くのに何か寄るのが
めんどくさくて~
でもちょっと行ってみようかしら?
建物からしてレトロですよね~
郵便局はいつも行くのに何か寄るのが
めんどくさくて~
でもちょっと行ってみようかしら?
建物からしてレトロですよね~
Posted by yuan at 2008年02月25日 15:04
yuan 様
結構いいですよ!
自動車産業が発展する前の豊田市を垣間見ることができて(笑)
結構いいですよ!
自動車産業が発展する前の豊田市を垣間見ることができて(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年02月25日 21:42
