2012年03月01日

Core2DuoとCore i7-2670QMの違い

おはようございます。

今まで使ってきたベンマネのPC Inspiron1520と今度のXPS17の違いの一つに

CPU(中央演算装置)があります。


Inspiron1520のCPU、Core 2 Duo P8600は2.4GHz 2Coreです。

XPS17のCPU、Core i7-2670QMは2.2GHz 4Core HT(ハイパースレッディング)

搭載です。

「な~んだベンマネさんCPUの性能落ちてるじゃん」

と数字だけみると確かに、2.4GHzと2.2GHzではそう見えてしまうかもしれませんが、

このCore i7-2670QMは、普段は2.2GHzで駆動してCPUパワーの必要な作業の時は、

文字通り『ターボブースト』が働き、最大3.1GHzで駆動します。

また、Intelのお家芸HT(ハイパースレッディング)は、Core 2 Duoの2Coreの

2スレッド対応に対して、

Core2DuoとCore i7-2670QMの違い

i7の4CoreHTは8つのスレッドに対応しています。

Core2DuoとCore i7-2670QMの違い

Core2DuoとCore i7-2670QMの違い

このスレッドとは、作業の種類のことでマルチスレッド対応のアプリケーションでは

最大8つの作業を同時進行させることが出来ます。


なので、以前も記事にしましたが

Core2Duo が
( ^ω^ )( ^ω^ )
■2人が協力して作業する

に対して

Core i7 が
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
■協力しながら頑張って作業する四人組

となり、処理スピードは格段に上がると思います。


因みに、タスクマネージャーの『パフォーマンス』を見ると

Inspiron1520のスレッドが2つ

Core2DuoとCore i7-2670QMの違い

に対して、

XPS17のスレッドが8つ

Core2DuoとCore i7-2670QMの違い

なのが良く分かります。




同じカテゴリー(XPS17 MLK(702X))の記事画像
XPS17のお茶目な表示たち
XPS17とInspiron1520の性能差
念願のHD2基掛け!
システムリカバリUSBフラッシュドライブ作成
リカバリディスクを作ってからが大変だった!その1
同じカテゴリー(XPS17 MLK(702X))の記事
 XPS17のお茶目な表示たち (2012-03-09 10:30)
 XPS17とInspiron1520の性能差 (2012-03-07 10:30)
 念願のHD2基掛け! (2012-03-06 11:05)
 システムリカバリUSBフラッシュドライブ作成 (2012-03-05 10:30)
 リカバリディスクを作ってからが大変だった!その2 (2012-03-02 18:30)
 リカバリディスクを作ってからが大変だった!その1 (2012-03-02 15:00)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 10:30│Comments(2)XPS17 MLK(702X)
この記事へのコメント
シーピーユーの裁定
CPUの使用率 6% では、欠伸をしてお見えに 
 
メモリーの裁定
物理メモリ(MB)3990 > コミット(MB)3093
旦那さん。このままでも「でえじょうぶ」だと考えられやすぜぃ

そうそう、でえじなことが
あっしも最新版のi7-2600を入れたつもりが
半年たっただけでi7-3930を出すなんて、
イバッテルもあこぎなことをしやぁがる
Posted by 電気屋 和ちゃん at 2012年03月01日 17:03
電気屋 和ちゃん さま

そいつぁーイバッテルお奉行も、あこぎなまねを
なさるってーもんですな〜(^_^;)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 2012年03月02日 13:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Core2DuoとCore i7-2670QMの違い
    コメント(2)