2009年01月04日

下呂温泉旅行(景色編)

 

 先日の下呂温泉旅行では、雪がほとんど降りませんでしたから、

 楽に温泉街を散策することが出来ました。







 先ずは下呂大橋から一枚
 下呂温泉旅行(景色編)

 この下呂大橋は飛騨川に架かる橋で、下呂大橋を下呂駅に向かって渡っていくと

 河川敷に無料の露天風呂があります。

 混浴のようで、男性に混じって年配の女性も入っていましたが、更衣室などは

 見当たらず、皆さん人目も気にせず着替えていらっしゃいました。

 冬以外の気候の良い時期の夜や早朝には、川縁の露天風呂を楽しめるのでは

 ないかと思いますが、流石に冬や真昼間は遠慮したいです笑顔汗


 次の一枚はこれ
 下呂温泉旅行(景色編)

 宿泊した下呂彩朝楽別館の屋上露天風呂へ行く途中からの山並みです。



 最後の一枚は、景色ではないのですが、温泉街を散策している時に

 見かけた懐かしい、紙細工が陳列してあったものです。
 下呂温泉旅行(景色編)

 昔はタバコ屋さんの店先のショーケースにタバコのパッケージと爪楊枝など

 で作った、傘などの紙細工が飾られていましたが、最近はあまり見かけなくなった

 ので、懐かしくて撮ってしまいました。笑える





 昨日の問題『正月の『正』を一筆書きで書きなさい』、皆さん分かりましたか?

 正解はこれ
 下呂温泉旅行(景色編)

 正の字の輪郭を書くと一筆で書けます。

 分かると簡単なのですが、ひらめかないと結構難しいですね。


Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 09:00│Comments(6)
この記事へのコメント
そうですねえ・・・紙細工って見かけなく
なりましたよね!ほんと懐かしい。
さすが温泉町です!

“正”・・・・参りました^^
Posted by きたのその家 at 2009年01月04日 10:39
こんにちは

そうそう橋の上から見えるんですよね~
私は遠慮しておきました。
Posted by きっちゃん at 2009年01月04日 17:00
きたのその家 様

紙細工ほとんど見かけなくなりましたよね。

正の字の一筆書き、こんな書き方もあるんですね。
担任に出題された娘は解けませんでしたが(汗)
Posted by ベンチャー企業のマネージャーベンチャー企業のマネージャー at 2009年01月05日 11:07
きっちゃん 様

その日も男性に混じって年配の女性が入っていらっしゃい
ましたが、こちらのほうが焦ってしまいました(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャーベンチャー企業のマネージャー at 2009年01月05日 11:08
下呂、昔オール下道で行きました^^
あの時は確か高山まで行ったのです

あのひなびた感じが良いですね
私が見た時の河原の温泉は、タダなのでその横にキャンプの車みたいなのを停めて団体で入ってました^^

残念ながら若い女性は見ませんでしたね^^
Posted by M/F ART at 2009年01月06日 02:09
M/F ART 様

下呂までオール下道とは・・・・・
お疲れ様でした(汗)
キャンピングカーであの河原の露天風呂に乗りつける
っていうのは、良い方法ですね(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャーベンチャー企業のマネージャー at 2009年01月07日 12:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
下呂温泉旅行(景色編)
    コメント(6)