2008年10月30日
マクドナルドとケンタッキー(北京出張その2)

日本でもよく目にするファーストフード店。
私もマクドナルドにはよくお世話になっています

社会主義国家と言っても、中国はかなり資本主義の国だと思います。
北京市内ではマクドナルドやケンタッキーフライドチキンをよく見かけます。
北京到着初日に、機内食の量が少なかったせいか、夕食までの間に
小腹が空いて相棒とマクドナルドに入りました。
二人とも同じものを注文したのがこれ

『グリルチキンサンドイッチ』
日本では見かけないメニューです。
マックリブのように細長いバンズの中に一枚肉のチキンと野菜が入っています。
パッケージ写真では、野菜がレタスのように見えますが、実際はキャベツと
レタスとにんじんの千切りでした。
しかも、おおらかな国民性なのか、チキンは折れたたんではさまれているし、
野菜もきちんと挟んでいないので、開けた瞬間にこぼれてしまいました。
このグリルチキンサンドイッチ、かなりスパイシーで美味しかったです。
コーラのSサイズも頼んで、二人で37元(約555円)でした。
3日目の夜は、相棒も私も疲れていて、ホテルの隣にある
ケンタッキーフライドチキンでテイクアウトして帰りました。
買ったメニューがこれ

スパイシーチキンサンドのセットです。
それにチンタオビールでその日の夕食は済ませました。
海外でなぜ?
と思われるかもしれませんが、ファーストフード店にはその国独自の
メニューがあり、海外旅行ではそれも一つの楽しみになるのでは
ないでしょうか。
小腹が空いて相棒とマクドナルドに入りました。
二人とも同じものを注文したのがこれ

『グリルチキンサンドイッチ』
日本では見かけないメニューです。
マックリブのように細長いバンズの中に一枚肉のチキンと野菜が入っています。
パッケージ写真では、野菜がレタスのように見えますが、実際はキャベツと
レタスとにんじんの千切りでした。
しかも、おおらかな国民性なのか、チキンは折れたたんではさまれているし、
野菜もきちんと挟んでいないので、開けた瞬間にこぼれてしまいました。
このグリルチキンサンドイッチ、かなりスパイシーで美味しかったです。
コーラのSサイズも頼んで、二人で37元(約555円)でした。
3日目の夜は、相棒も私も疲れていて、ホテルの隣にある
ケンタッキーフライドチキンでテイクアウトして帰りました。
買ったメニューがこれ
スパイシーチキンサンドのセットです。
それにチンタオビールでその日の夕食は済ませました。
海外でなぜ?
と思われるかもしれませんが、ファーストフード店にはその国独自の
メニューがあり、海外旅行ではそれも一つの楽しみになるのでは
ないでしょうか。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 12:25│Comments(14)
この記事へのコメント
今やファーストフォードは世界中で様々な
展開をしているのですねえ・・・・
ただ、早いだけでは駄目でしょうけど!
国ごとの特色があると楽しみになります!!
展開をしているのですねえ・・・・
ただ、早いだけでは駄目でしょうけど!
国ごとの特色があると楽しみになります!!
Posted by きたのその家 at 2008年10月30日 13:30
おかえりなさい!!
Posted by MISSLIM前田 at 2008年10月30日 17:09
ファーストフードにも その国特有のメニューがあるんですね
それにしても チキン 好きなんですか?
(*^^)σ
それにしても チキン 好きなんですか?
(*^^)σ
Posted by ミポリーヌ at 2008年10月30日 19:03
マックでもその国独自のメニューがあるんですね!
しかし、さすがチャイナですね、大らかなはさみ方で(笑
というよりも、日本の神経質さが以上なのかも知れませんけど
どっかの誰かが「国民はやかましい」と言ってましたしね(笑
しかし、さすがチャイナですね、大らかなはさみ方で(笑
というよりも、日本の神経質さが以上なのかも知れませんけど
どっかの誰かが「国民はやかましい」と言ってましたしね(笑
Posted by M/F ART at 2008年10月30日 21:55
国が変われば、いろんなものが変わるんですね。
食に対する考え方もその国のお国柄が出るんでしょうね。
食に対する考え方もその国のお国柄が出るんでしょうね。
Posted by KENZO
at 2008年10月31日 06:35

COOはラスベガスのマックでコーラのビッグを注文したらとんでもないビッグなコーラが出てきた記憶があります。さすがアメリカ!なんでもビッグでしたぁー!(笑)
Posted by 永田や COO
at 2008年10月31日 10:20

日本人の繊細な感性はずば抜けていると思います。
列車のダイヤにしても、少しの誤差もないですしね。
ま、神経質だと言ってしまうこともできるんですけどね・・・笑
列車のダイヤにしても、少しの誤差もないですしね。
ま、神経質だと言ってしまうこともできるんですけどね・・・笑
Posted by シンシアK at 2008年10月31日 11:50
きたのその家 様
そうなんです!
以前もテレビで各国のファーストフード店の
現地メニューを食べ尽くすという番組を
見ていて、今度海外へ行く時はと決めて
いましたので(笑)
そうなんです!
以前もテレビで各国のファーストフード店の
現地メニューを食べ尽くすという番組を
見ていて、今度海外へ行く時はと決めて
いましたので(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年11月01日 09:44

MISSLIM前田 様
ありがとうございます。
色々なことが有りましたが、無事に帰って来れました(笑)
ありがとうございます。
色々なことが有りましたが、無事に帰って来れました(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年11月01日 09:45

ミポリーヌ 様
そうなんです!
様々な国のファーストフード店には、その国独自の
メニューがありますから、楽しめます(笑)
日本の『テリヤキバーガー』も日本独自ですものね。
チキンは結構好きなんですよ(笑)
そうなんです!
様々な国のファーストフード店には、その国独自の
メニューがありますから、楽しめます(笑)
日本の『テリヤキバーガー』も日本独自ですものね。
チキンは結構好きなんですよ(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年11月01日 09:47

M/F ART 様
メニューにお国柄がでるように、調理にもお国柄が
でていたのは、ビックリでした(笑)
メニューにお国柄がでるように、調理にもお国柄が
でていたのは、ビックリでした(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年11月01日 09:48

KENZO 様
そうだと思います。
確かインドのマックには、ビーフのメニューが
無かったことをテレビで見た記憶がありますから。
そうだと思います。
確かインドのマックには、ビーフのメニューが
無かったことをテレビで見た記憶がありますから。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年11月01日 09:49

永田社長 様
やはり、そこはアメリカ的なんですね~(笑)
私もハワイのバーガーキングで、レギュラーサイズ
のハンバーガーを注文したら、めちゃめちゃデカイ
ハンバーガーが出てきた時には、驚きました(笑)
やはり、そこはアメリカ的なんですね~(笑)
私もハワイのバーガーキングで、レギュラーサイズ
のハンバーガーを注文したら、めちゃめちゃデカイ
ハンバーガーが出てきた時には、驚きました(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年11月01日 09:51

シンシアK 様
仰るとおりですね。
それに慣れてしまうと、当たり前のことなのですが、
海外へ行くと、文化の違いなのか、国民性の違い
なのか、驚かされます(笑)
仰るとおりですね。
それに慣れてしまうと、当たり前のことなのですが、
海外へ行くと、文化の違いなのか、国民性の違い
なのか、驚かされます(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年11月01日 09:52
