2008年07月15日

ライターガスの注入(デュポン編)

 

 先日復活した『デュポン』のガスライターのガス注入は、専用ボンベを使わないと

 きれいに注入できないこともあり、特殊な入れ方をしますので、それを披露します。



 デュポンライターの底には2つのつまみがあります。
 ライターガスの注入(デュポン編)
 向かって左が火力調節、右がガス注入口です。

 ガス注入口のつまみを回して外すと、
 ライターガスの注入(デュポン編)

 画像では分かりにくいですが、ねじの中が緑色に塗られています。

 これは、タイプによって補充ガスのボンベの色が違うからです。

 私の持っているライターにはグリーンボンベを使います。
 ライターガスの注入(デュポン編)

 これ1本で1ヶ月程度持ちます。

 さてここからが、ガスの注入方法ですが、先ずライター本体を冷凍庫などに

 入れて、キンキンに冷やします。
 ライターガスの注入(デュポン編)

 これは、冷やすことによって内部の気圧を低くして、ガスが入りやすくする為です。

 逆にボンベのほうは、湯煎などして温めることによって、ボンベ内の気圧を高めて、

 ガスを押し出しやすくします。

 次にボンベのネジキャップを外します。
 ライターガスの注入(デュポン編)

 ライター本体の注入口のネジとボンベのネジを合わせます。
 ライターガスの注入(デュポン編)

 押し込みながらボンベを回しいれると、『シュー』という音と共にライターにガスが

 注入されます。
 ライターガスの注入(デュポン編)

 これで、ガスの注入は終わりですが、すぐにライターは使用せずに1時間程度放置

 して、冷えたライターの温度を上げます。
 (この時、時間が無い場合はポケットなどに入れて、温めます。)

 これで、ようやくライターを使い始めます。
 ライターガスの注入(デュポン編)


 デュポンライターは構造のシンプルなフリント方式(火打石の原理で火花を飛ばして

 ガスに火を着ける方式)ですから、温度変化による結露などにも強いのですが、

 電子ライターやターボライターなどの構造が複雑で電子部品が使われている

 ライターにはこのような『本体を冷やしてガスを入れやすくする』ということは

 マネされないほうが良いと思います。


 デュポン専用のガスボンベは定価だと700円前後もして、1回分の注入しか出来ません。

 ですから、無駄がないような独特のガス注入方法が確立されたんだと思います。


Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 12:18│Comments(1)
この記事へのコメント
非常に参考になりました!
一度失敗してガスが噴射し悲しい思いをしましたので・・・
Posted by 滝 at 2008年10月15日 21:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ライターガスの注入(デュポン編)
    コメント(1)