人生ウン十回目の再インストール

ベンチャー企業のマネージャー

2009年03月02日 09:14

 

 
 かれこれ自分のPCを持つようになって10年間で、PCの再インストールをした回数は、

 二十では利かないと思います


 今、メインで使っているDELLのノートPCも去年の5月に買って以来、3度目を先週末

 止むを得ずおこないました。








 もともと一年間まったく再インストールをしないということは無いくらい、定期的におこなって

 おり、処理が遅くなってきたと感じたり、不具合を感じるとおこなっていました。



 今回は原因ははっきりしているのですが・・・・・・・・・その話はまた今度にします。


 

 こんなエラーメッセージが出て、Windowsが正常終了できなかったり、一定時間ごとに

 勝手に海外のサイトが立ち上がったり、CPUが常に高負荷状態だったり・・・・・・・



 そんな状態になったのが先週の木曜日。

 その夜すぐにハードディスクをフォーマットして、Windows XPを再インストール!

 今回も320GBのハードディスクをパーテーションで3つに区切って、Cドライブ(82.9GB)Dドライブ(204GB)

 Eドライブ(10.1GB)に設定して、メインのWindowsとアプリケーションソフトはCドライブ、万が一の保険に

 EドライブにもWindowsをインストールして、サブ的にしてあります。


 一番大きいDドライブはマイドキュメントみたいに、ファイルやフォルダの保存領域にしてあります。

 

 なぜDドライブをそんなに大きくしてあるかは、次の記事で!



 再インストールはそんなに難しくはないのですが、時間が掛ります。

 PCを持ち始めた時は、そんな面倒な再インストールも楽しむことが出来ましたが、

 アラフォーにはかなり億劫に感じます。


 ただ、定期的にWindowsの再インストールを行うと、元通りに快適に動いてくれますので、

 それを楽しみにおこなうようなものですね。



 Windowsの再インストールは、メーカーPCであれば取説にその方法が書いてありますので、

 その通りにやれば問題なくできるはずです。

 ただ、そう言った取説にもほぼ書いてありますが、自分で作成したファイルやフォルダ、PCに

 ため込んだデジカメ写真のデータなどは忘れずにバックアップをとられる方が多いのですが、

 案外忘れがちなのが、Outlook Expressなどメーラーのメールアドレスのバックアップです。

 かく言う私も今回は平日の再インストールでしたので、忘れてしまいました(翌日の仕事までに

 取りあえず使える状態にしておかなければいけませんでしたので)


 Windowsって使っているうちに少しずつ壊れていくOSですから、動きが重くなってきたり、

 動きが怪しくなってきたら、迷わず再インストールをするべきだとベンマネは思います。






 
関連記事