DELLオーダーステータスの怪・・・・・・
お早う御座います。
2月も後半に突入し、忙しい方もいらっしゃると思います。
ベンマネの場合、月末、月初、土日、祝日関係なく、出張が入れば出張し、そうでなければ
事務所にいる仕事スタイルですので、月単位で仕事に追われることはほとんどありません
さて、2月15日に注文したXPS17がベンマネの元へ届くまでの進行状況を何度か書きましたが、
3日前から進捗がピタリと止まってしまいました・・・・・・・・・
DELLのPCを購入されたことがある方はご存知だと思いますが、サイトに現在の状況が確認出来る
『オーダーステータス』というページがあります。
こちらがオーダーステータス画面です。
明確な日付と時間が分かるよう、Windowsの時計を大きく表示してあります。
3日前の『製造完了』から全くステータスが変わらなくなってしまいました。
流石のベンマネも痺れを切らして、コールセンターへ電話を掛けたところ、
既にアモイを出発して船便で輸送中との事。
「な~んだ中国は発送されてるんだ~」・・・・・・・・・・・???!!!!!
だったらなぜ『オーダーステータス』が切り替わらないんだろう・・・・
まあ、結果的にベンマネの手元へ着々と近づいてきていることが分かり安心しましたが、
ネット上では結構このオーダーステータスのいい加減さに悪評が多いのが現実です。
ベンマネ自身、要らないソフトが多くバンドルされていて結局値段が高い国産メーカーや
メモリを追加しようと裏蓋を開けただけで保証対象外になってしまう某メーカーよりも、
BTO(Build to Order)メーカーのDELLはカスタマイズが自由に出来、要らないソフト
も載っていない好きなメーカーです。
楽しみにしていたPCですので、ちょっとせっかちになっていますが、日本人特有の
・予定は守る努力をする
・予定が変更になる時は早めに連絡する
という、バスや電車は決まった時間に必ず来る的な考え方は、お隣の中国には通用
しないのかもしれないと思いました。
ただ、好きなメーカーのDELLにもっと良くなって欲しいので、サイトのお問い合わせ
から改善のお願いは送っておきました
関連記事