うつ早期発見で自殺予防

ベンチャー企業のマネージャー

2008年12月01日 09:15

 


 先日の新聞記事ですが、気になりましたので記事にしました。

 師走の最初の記事が『うつ早期発見で自殺予防』というタイトルの

 記事は若干重い内容ですが、現代のストレス社会では、見過ごせる

 ほど、小さな問題ではありません・・・・・・




 
 

 なんでも、2004年~2006年の豊田警察署管内での被雇用者の自殺は

 全国でも多く、行政もよやく『対策推進協議会』を2010年を目処に設置する

 そうです。


 もっとショッキングな予測を挙げると、1996年ハーバード大学公衆衛生大学院と

 世界保健機関(WHO)および世界銀行が行った『全世界的規模からみた疾患
 
 による経済的損失』によると、うつ病は、疾患そのものによる損失や患者の

 社会活動の低下などで受ける社会的損失の大きさから見ると、4番目に挙げら

 れており、2020年にはうつ病は心臓疾患に次いで2番目になると予測されてい

 ます。
 


 私は医師でもありませんから明確な表現は出来ませんが、職場環境や生活環境、

 食生活や生活のリズム、ストレス、人間関係などが原因と言われている『うつ』・・・・


 精神的な疾患なので外からは分かりにくく、周囲の人からも理解されにくい病気

 です。


 「そんなの、心が弱いからだ!」と言う方もいるでしょうけど、私からすれば

 かぜをひいた方に「免疫が弱いからだ!」と言っているのと同じことだと

 思います。

 人それぞれが個性が違うように、様々な因子で病気として表に現れる場所が

 違うのも、その人の個性だと思います。


 ストレスから、胃痛が出る人。腰痛が出る人。下痢を起こす人。免疫が落ちて

 風邪をひく人・・・・・


 
 話が逸れてしまいましたが、社会問題にもなっている『うつと自殺』。

 周囲の人が気付くことが出来たり、もう少し理解することができると

 うつから自殺へ発展せずに済むような気がします。


 病気は何でもそうですが、『早期発見、早期治療』です。特に原因もなく

 気分がすぐれない。気持ちが落ち込んだりイライラして落ち着いていられない。

 など、今までの自分とは少し違う・・・でも自分ではどうしようもできない・・・と

 思う不調があるときは早めに心療内科や神経内科などの専門医を受診する

 ことをお勧めします。





            ベンマネO型自分の説明書
           『時々、謎の「暗~い気持ち」がやってくる。
            でも、翌日にはフツーに戻ってる。
』    
             O型自分の説明書より
              

関連記事