ネットカフェから投稿

ベンチャー企業のマネージャー

2008年02月10日 11:37

 

 今日は、名古屋のクリニックへ12時までに入らなければいけません

 でしたが、東海環状道路、名古屋高速が通行止めの為、下道での

 走行を余儀なくされて、2時間半前に家を出ました。

 
 何のことはない、名古屋までの下道はすいていて、1時間も前に

 クリニック周辺まで来れましたので、今はネットカフェにいます。


 Boo-Logの事が気になり、昨日コメントをいただいた方へのお返事

 を書いて、記事を書いています。


 何を書こうかと思いましたが、やはりネットカフェで投稿しています

 から、その時のご注意など気がついたことを書いていきます。


 ネットカフェや漫画喫茶のPCは不特定多数の利用者がいますので、

 いくつか気をつけなければならないことがあります。


 ①ブログの記事投稿やWebメールの確認は基本的にリスクは少ない。

 ②ネットバンキングや株のネット取引はやらないほうが良い。

 ③ネットオークションも基本的にやらないほうが良い。


 ①は金銭の移動を行わない為、万が一IDやパスワードを他人に知られて

 も個人情報が入ってさえいなければ、リスクは少ないと思います。

 ②、③は金銭授受に関わりがある事柄が含まれますので、慎重になった

 ほうが良いと思います。


 もし、②、③をネットカフェや漫画喫茶で行う場合一番安全なのは、ノート

 PCなど普段自分で使っているPCを持ち込み、ネットカフェに備え付けられている

 PCの裏からLANケーブルを外して付け替えて使えばリスクは少なくて済みます。


 ①、②、③をどうしてもネットカフェで行う場合は、PCにどうしても残ってしまう

 Cookieなどの削除をしたほうが良いでしょう。

 方法は、

 1、Web画面の『ツール(T)』を開けて
 2、『インターネットオプション』をクリックします。
 3、『全般タブ』中の『Cookieの削除』『ファイルの削除』どちらもクリックして
   PCに残っているCookieを削除します。
 4、続いて『コンテンツタブ』をクリックして
 5、『オートコンプリート』をクリック
 6、『フォームのクリア』、『パスワードのクリア』どちらもクリックして
   PCに残っているパスワードを削除します。

 最低限これらはやっておいたほうが良いと思います。

 基本的には、不特定多数の方が利用するPCでWeb閲覧以外は

 やらないほうが良いのですが、どうしてもやらなければならない時は

 覚えておいても損はないと思います。