下呂温泉旅行(景色編)
先日の下呂温泉旅行では、雪がほとんど降りませんでしたから、
楽に温泉街を散策することが出来ました。
先ずは下呂大橋から一枚
この下呂大橋は飛騨川に架かる橋で、下呂大橋を下呂駅に向かって渡っていくと
河川敷に無料の露天風呂があります。
混浴のようで、男性に混じって年配の女性も入っていましたが、更衣室などは
見当たらず、皆さん人目も気にせず着替えていらっしゃいました。
冬以外の気候の良い時期の夜や早朝には、川縁の露天風呂を楽しめるのでは
ないかと思いますが、流石に冬や真昼間は遠慮したいです
次の一枚はこれ
宿泊した下呂彩朝楽別館の屋上露天風呂へ行く途中からの山並みです。
最後の一枚は、景色ではないのですが、温泉街を散策している時に
見かけた懐かしい、紙細工が陳列してあったものです。
昔はタバコ屋さんの店先のショーケースにタバコのパッケージと爪楊枝など
で作った、傘などの紙細工が飾られていましたが、最近はあまり見かけなくなった
ので、懐かしくて撮ってしまいました。
昨日の問題『正月の『正』を一筆書きで書きなさい』、皆さん分かりましたか?
正解はこれ
正の字の輪郭を書くと一筆で書けます。
分かると簡単なのですが、ひらめかないと結構難しいですね。