いろんなところに『下呂温泉』
去年の年末は3年前からの恒例行事になっている、下呂温泉への家族旅行
へ行って来ました。
一昨年の年末は下呂温泉へ行く途中から雪に降られ、帰ってくる元日も
雪が降っていましたが、今回は全くと言っていいほど雪は降らず、少しだけ
『雪見酒』を期待したんですが・・・・・・・
下呂旅行の記事は今回の他に『美味いもの編』と『景色編』の2つを記事に
する予定ですのでお楽しみに・・・・・
今回はタイトル通り、いろんな所で見かけた『下呂温泉』です
先ずは、
オーソドックスな、行灯タイプの看板です。
割と多く目にします。
次にこれ
白鷺橋のたもとにある石碑タイプです。
行灯タイプの物と書体が同じですので、下呂温泉街で統一された書体なんでしょうね。
最後がこれ
マンホールにデザインされた、白鷺と下呂の文字です。
私自身、出張が多いものですから、いろんな所で様々なデザインのマンホール
を見かけ、フェチではありませんが、楽しんでいます。
昨日の記事の最後に載せた問題は皆さん正解が多かったのですが、
実は長女の担任の先生からの年賀状にはもう一問出題されていました。
多分昨日の問題より正解率は下がると思いますが、皆さん分かりますか?
『正月の「正」の字を一筆書きで書きなさい。』