皆さん携帯の電源どうしてますか?
昨日の
しましまさんの記事『非通知着信?』を拝見させていただいて、あれ?
って思うことがあって、皆さんにお聞きしたいです。
夜中の『非通知着信』ってとても迷惑ですが、今回はそのことではありません。
多分、しましまさんは就寝中も携帯電話の電源はONのままなんだと思います。
私は深夜12時~午前7時までは携帯の電源をOFFにしています。
というか、携帯を機種変して一番最初にする設定が『自動電源OFF』と
『自動電源ON』の設定なんです。
だから、泊まりで出張に出ている時以外は、私の携帯は夜中は切れています。
なぜかというと、
①寝ている時くらい、邪魔されたく無い。
②出会い系などのバルクメールが夜中に多い
からです。
仕事以外の本当に緊急な電話は固定電話に掛かってきますし、深夜12時~
朝までは仕事の緊急の電話はまず掛かって来ないからです。(相手も寝てますから)
その分、携帯の電源が入っている午前7時~深夜12時までは、入浴中以外は
『肌身離さず』携帯を身近に置いてあります。もちろんトイレに入る時も。
たまに、夜中入浴中に電話が掛かってきて、出れない時など着信表示を見て、
掛けなおすかどうか悩むことがあります(結局時間も時間なんで、翌日掛けるのですが)
仕事上、深夜でもどうしても電源を切ることができない方もいらっしゃると思い
ますので、『就寝中』携帯の電源を切られる方はどの位いらっしゃるのか、
知りたくなりました。