高校から目が悪くなりだした私は、大学4年の時に初めてコンタクトレンズに
しました。しかもハードレンズ。
それから、20代後半までハードを使っていて、一時期メガネに戻したり、マンスリー
のソフトレンズにしたりしていました。
今年の春から、またマンスリーの使い捨てソフトレンズにしましたが、視力よりも
乱視のほうがきつくて、普通のレンズでは矯正しきれませんでしたから、やむなく
乱視用のレンズを使っています。
ハードレンズなら、値段も変わらずに乱視の矯正ができるのですが、ソフトレンズ
だと乱視用のレンズがあり、しかも値段も高いんですが、しかたありません。
色々調べて、使い捨てじゃないレンズを選ぼうかとも思いましたが、結構値段が
高く、ソフトレンズの場合破れる可能性もありますから、マンスリーの使い捨てに
しました。
色々検討した結果、一番ランニングコストを安く抑えることができるメニコンの
『メルスプラン』のマンスリーウエアトーリックにしました。
月々1890円で1回に3ヶ月分のレンズが貰えるんですが、このメルスプラン
宣伝の中でも触れられていませんが、その3ヶ月分を2ヶ月で消費してしま
っても大丈夫なんです。(レンズの種類によっては価格が違います)
分かりやすく説明すると、コンタクトって無くしたり、ソフトだと破れて使えなく
なることもあるそうなんですが、そんな時は新しいレンズを前倒しで使って、
3ヶ月分が無くなったら取りに行けるんです。
ですから、マンスリーのレンズを無理して1ヶ月以上使うこともないですし、
無くさないかとか破れたりしないかという心配をする必要が無いんです。
T-FACEにあるヨネスでメルスプランの会員になったのですが、出張の多い
私にも嬉しいシステムがあり、出張先でレンズが使えないような事態に
陥っても、近くにあるメルスプランの加盟店で同じレンズが受け取れたりも
します。
良いこと尽くめのようですが、ヨネスの店員さんに聞いてみると、3ヶ月分の
レンズだから、流石に毎月受け取りに行くのが続くと、本部のほうから目を
付けられて、レンズが受け取れなくなることもあるそうです。
でもこれは当然のような気がします。不測の事態が無い限り3ヶ月分の
レンズを1ヶ月で使い切ってしまうなんてことはそう続かないはづですから。
我が家はカミさんも、長女も目が悪く、メガネやコンタクトのお世話になって
いないのは次女だけです。よく『目と歯が良いとお金が掛からない』と言い
ますが、せめて次女はメガネやコンタクトのお世話になって欲しくないもの
です。